今年も「沖縄県知的障害者福祉協会」の課長職研修を担当させて頂きました。
テーマは、ファシリテーションのスキルを会議に活用すること。
福祉の現場では、部署内の定例会議以外にケース会議や家族との話し合いなど
合意形成をはかることが難しい場面が、数多くあります。
そのような状況で、話し合いの場の空気を暖かくし、参加者一人ひとりの意見に
耳を傾け、承認し、視点を変える質問を駆使して、合意を形成していく
ファシリテーションのスキルは、非常に重要である、との認識から今回のテーマで
研修の依頼を頂きました。
参加された70名の皆さんが最後に見せた充実した表情を見て、何かしら
気づきを得て頂けたと感じました。
毎回思うのですが、福祉の現場で働いている方には、魅力的な人が多い。
自分の事を脇に置いて、他人を第一に考える利他の精神があるからでしょうね。
私も、今以上に利他の精神で仕事に取り組まなければならないと
改めて感じた一日でした。
※年末から怒涛の研修ラッシュで、ブログの更新が追い付いていません。
言い訳になりますが・・・。
今年は、昨年よりは少しでもブログを更新できるよう、頑張っていきます!
2017年もプラスコミュニケーションズ、
島袋十史樹をどうぞよろしくお願い致します。