沖縄県専門学校各種学校新任教員研修2日目



沖縄県専門学校各種学校新任教員研修

今日2日連続のセミナーが終了。

テーマは「青年期における実践心理学」

ビジネス系のセミナーは通常、90分に1回程度の
休憩をとるパターンが多いのですが、専門学校研修は
50分講義で10分休憩という、ちょうど授業と同じようなパターン。

4時間のセミナーで3回の休憩があるのですが、今日は
全ての休憩時間が、参加者からの質問で埋まるほどの反響でした。

終了後も多くの方から質問攻めに!(笑)

「こんな手法があるとは、知りませんでした」

「目からウロコです、早速月曜日に同僚に報告会をします」

など嬉しい言葉を頂きました。

コーチングのブームは終わった、という人がいます。

でも、沖縄ではブームの前に知らせる努力が全く足りていなかった、
という事を痛感しています。

最近、日本コーチ協会沖縄支部長の役職に
新たに「国際コーチ連盟日本支部顧問」
という役職が加わりました。

もっともっと、沖縄県内コーチングを普及させていく活動の
必要性を感じた2日間でした。