今年の大晦日は大忙し

今年の大晦日はとても忙しい一日でした。

明日の元旦に、うちの母親や兄弟家族総勢15名が集まる新年会を今回初めて我が家でやることになっているのですが・・・。



今年はかみさんと2人の娘たちが、初めて本格おせち料理に挑戦!伊達巻き、なます、栗きんとん、は手作り、カマボコは息子が形を作りました。他は、田作り、にしん巻、海老、黒豆、かずのこ、全九品で正式なおせち料理になるなんて、今回初めて知りました。僕はこれから、豚を焼きます!

ここ数年、新聞の広告やポスティングされるチラシで豪華な色とりどりのおせち料理を目にする機会が増え、「こんな綺麗な料理をいつか自分も作ってみたい!」
とうちのかみさんが明確にイメージしていたのだと思います。

今回のおせち作りで、家族は大切な事を学んだと思います。
狭いキッチンで複数の人間が同時並行で作業をこなしていく。
リーダーの指示が明確でなければ、メンバーは次に何をすれば良いのかわからず、ゴール(完成)のイメージが明確でなければ、皆のやる気を高める事は難しくなります。

皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?

年の初めに明確なゴールをイメージしていた人は、目標をしっかりと達成できたのではないでしょうか?

今年もあと2時間で終わります。

今年のうちに2013年の目標を考えてみることをお勧めします!

今年の大晦日は大忙し