世界環境デー

世界環境デー


今日は世界環境デー

1972年の今日、国連環境計画が誕生したのを記念して、国連総会で制定されたそうです。

ところで、うちの長女の名前は響(エコ)。=echo

環境にやさしい名前とよく言われます。

最近は牛乳パックのバラシを手伝うようになり、少しづつエコについて考えるようになりました
名前負けしないように頑張ってほしいものです。

今や世界共通にして最大のテーマは地球温暖化をはじめとする環境問題であり
100年後の地球に対して僕らは大きな責任を負っていることを認識しなければなりません。

あの有名な「てんつくマン」も明かりを一斉に消す運動など、積極的に環境問題に取り組んでいます。

一人一人にできることからまずは始めていきましょう!

50年後のあなたは、今のあなたが住んでいる地球を見てどんなことを感じるでしょう?


この記事へのコメント
てんつくまんさんの100万人のキャンドルナイトですね。
私もこのことについて以前ブログに載せました。


http://moconet.ti-da.net/e1581933.html

トラックバックさせてくださいね。
Posted by moco-co at 2007年06月06日 08:40
てんつくまんさんの100万人のキャンドルナイトですね。
私もこのことについて以前ブログに載せました。


http://moconet.ti-da.net/e1581933.html

トラックバックさせてくださいね。
Posted by moco-co at 2007年06月06日 08:44
環境問題には真剣に取り組んでいかないとね。
私も出来ることは実践したいと思っています。
が、、、ど~でしょうか。(-_-;)

車をハイブリッドのハリヤーにしたかったけど
高すぎて手がでましぇ~ん(>_<)
他にも洒落たハイブリッド車が出たらいいのにね。

さて、ちょっとした疑問が
ほら、弁当箱に入れる使い捨てのアルミカップ。
仕切りにもなり、最近はカラフルな可愛いタイプもいっぱいあって、弁当が華やかになるアレ。
弁当作りでは必需品よね。

私もよく使うのだけど、それを最近シリコン製に変えました。
カップケーキ用で販売され、シリコン製なので何度も洗って使えます。
色もカラフルで可愛い!

それに変えて、ゴミは減ったのだけど・・・・・
洗い物が増えました。

ゴミが増える・・
洗い物が増える・・
どっちが環境に悪いのだろう?
どれを使えばエコなのだろう?
どう思う?

まりもって誰?と思ったかな
リナですよ~。
これからはちょくちょく、まりもでお邪魔します。
宜しくね。
Posted by まりも at 2007年06月06日 11:02
mocoさん

てんつくまんさんの100万人のキャンドルナイト
晴れるといいですね。

月明かりでも以外に明るいことにみんな気づくはず・・・。
Posted by としき at 2007年06月06日 18:27
まりもさん

ご無沙汰してます。
北海道のまりも 懐かしいですね。
これからもこのブログでまっちょんどー!!

おばあにも宜しく。
Posted by としき at 2007年06月06日 18:30