司会者として・・・

司会者として・・・

先日、慈眼院 首里観音堂の新施設の落成祝賀会の司会という大役をやらさせていただきました。
正式には落慶式というのですが・・・。

まず4時からお寺で約1時間、一通りの儀式が行われたのですが、圧巻だったのは
沖縄一の大きさ、重さ(2・5トン)を誇る鐘が新たに設置されたこと。その鐘の音は首里城下に響きわたるすばらしいものでした。

6時からは場所を「ホテル日航那覇グランドキャッスル」に移しての豪華祝賀会。

司会者として・・・
はじめはセレモニー的な要素がありおごそかにスタートしましたが、後半は主催者の指示でかなりくだけた雰囲気に。
息子さんである副住職夫妻が力を合わせて制作した思い出DVDの上映や、住職と遊ぼう、大じゃんけん大会、○×ウルトラクイズ、カラオケ歌合戦、太極拳、県内某有名DJの飛び入りパフォーマンスと
バラエティ豊かな内容で盛り上がった。

なんだ、お坊さんの世界も結構ユニークな人がいて楽しいじゃないか!
そんな楽しい、そして司会者としての自分を成長させてくれたイベントだった。


この記事へのコメント
連日に渡り、お疲れ様でした&司会のほうもありがとうございました。前半はおごそかに・・・後半は盛り上げて・・・というリクエストに応えていただきありごとうございました。みんな司会者よかったと言ってました。
また、2次会も参加いただきありがとうございました。

ゲームでズルをした女性と後半サプライズゲストのパフォーマンスはとしきさんもびっくりしたのではないでしょうか?

個人的にも、としきさんの司会進行・話し方と勉強になりました。また、よろしくお願いします。
Posted by jo.kanondo at 2007年04月27日 21:34
Bozeさん
いつもと違って(?)大変凛々しいお姿、素敵でした。
列席者の皆さんもあのDVDで若夫婦のお仕事を再評価したのでは
ないでしょうか。

今後のますますのご発展を祈念いたします。
Posted by としき at 2007年04月27日 23:16