司会者としての実績

司会者としての実績

昨日のブログに告知をしましたが、今日、第2回産官学連携推進フォーラムの司会の仕事が無事終わりました。この手の司会は初めてだったのですが、自分でもびっくりする位落ち着いていて、途中事務局側から入ってきた要望や、予定の変更なども無難にこなせ、今日のところは合格点です。

ただ質疑応答の時に、質問というより強い意見(どちらかと言うとクレームに近い)を延々と話される方がいて、関係者の冷や汗がこちらにも伝わってきたのですが、この間の僕の頭の中は
(司会がテレビのように割って入るべきか?→でも相手は一応お客さんだ。→関係者の表情は?)
と短い時間で頭の中のシュミレーションを繰り返しました。

でもその質問を受けた講演者である経済産業省の担当者の答え方が、お役人とは思えないほど丁寧で、沖縄に対する熱い思いも伝わってきたので、みなさん納得してくれたようでした。

司会者としての実績

これからは ウエディング、イベント司会者としての島袋十史樹宜しくお願いします!!


この記事へのコメント
 司会お疲れ様でした。さて、「クレームのような意見を述べる方」多いですね。多分、質疑応答の場に慣れていないのだと思います。自身の意見や経験を正当化するために攻撃的且つ否定的になるのだと思います。経済産業省の担当の方のように粘り強く、熱いメッセージが伝えることが出来たら、聴衆者側の発言も建設的になるでしょうネ。その橋渡し、頑張って下さい。
Posted by ハウ真ちゃん at 2007年03月20日 09:36
ハウ真ちゃん さん、お久しぶりです。

今思い出してみると確かにその人は結局自分のやっていることを
世間に認めてもらいたい!という気持ちが強かったのかな・・
と感じました。

まだまだ未熟ですが、がんばります!
Posted by at 2007年03月20日 23:48
ハウ真ちゃん さん、お久しぶりです。

今思い出してみると確かにその人は結局自分のやっていることを
世間に認めてもらいたい!という気持ちが強かったのかな・・
と感じました。

まだまだ未熟ですが、がんばります!
Posted by としき at 2007年03月20日 23:49
おひさしぶりです

今回の大役、お疲れさまでした!!
私もいい感じでお仕事を進めております。

お互いに日々成長していけたらいいですね
Posted by キジムナー at 2007年03月21日 10:22
昨日はありがとうございました。
長女にも話しました。ラジオに出てそれが放送されることが小1にはイメージ付きにくいようですが、出演はOKです。
特別な予定が急に入らない限り、お世話になります。
Posted by 諸喜田 肇 at 2007年03月21日 11:36
今日の私のブログに載せさせていただきました。よろしいでしょうか。
Posted by 諸喜田 肇 at 2007年03月22日 21:18
キジムナーさん

いつも暖かいコメント ありがとうございます。
ブログで見ると、確かに動き出してますね。

時々スーミーしてます(笑)
Posted by としき at 2007年03月23日 01:03
諸喜田 さん

先日はお話していて、ブログに書いてある通りの人だなーと
思いました。

お互いブログでどんどん宣伝して、すばらしい出会いを広げて
いきましょう!
Posted by としき at 2007年03月23日 01:05